はじめまして。
今日からブログをはじめます。
4月30日に首都ルサカからカサマ入りしました。ドライバーさんと2人だけの12時間ドライブ。
バスに乗っていたときには見えなかった景色がいっぱいで、疲れたけれどいい旅でした。
翌日の5月1日はLabor Dayというらしく、
私の配属先のみなさん、スーツでしっかり決めていました。
みんな朝からお酒飲んでたけど。
ちなみに配属先はカサマ郡農業事務所。
わたしも立派な公務員に・・・派遣公務員。
私のカウンターパートのYAMANDAさん。
今日からブログをはじめます。
4月30日に首都ルサカからカサマ入りしました。ドライバーさんと2人だけの12時間ドライブ。
バスに乗っていたときには見えなかった景色がいっぱいで、疲れたけれどいい旅でした。
翌日の5月1日はLabor Dayというらしく、
私の配属先のみなさん、スーツでしっかり決めていました。
みんな朝からお酒飲んでたけど。
ちなみに配属先はカサマ郡農業事務所。
わたしも立派な公務員に・・・派遣公務員。
私のカウンターパートのYAMANDAさん。
「山田じゃないよ、ヤマンダだよ」(意訳)
という持ちネタあり。
そんで、Labor Day。マーチングバンドの先導のもと、政府の下で働く団体が
街中を行進していきます。
ここで農業事務所登場~。
おもわず隣の見ず知らずのおじさんに
「うちの、うちの!」と日本語でアピールしてしまいました。
赴任0,5日で芽生える帰属意識。
みんな手を振ってこたえてくれてうれしかったです。
来年は私も行進することになりました。
前回任地を訪問した時は、何度も名前を言っても覚えてもらえなかったのに、
今回来てみたら、私を見るたび名前を呼んでくれます。
うれしい・・・
きっと家の手配と私の赴任にかかる色々な手続きを頑張ってくれたんだなぁ・・・
と思います。
感謝、感謝。
でも、まだ家には入れていません。
手続きで揉めました。。。
そして現地語名ももらいました。
多分酔っぱらったノリでつけられたので、みんな覚えてないと思いますが。
「Maluba」マルバ
意味はFlowerだそうで。
まぁ、いっか。
そんなこんなで、元気にしています!
という持ちネタあり。
そんで、Labor Day。マーチングバンドの先導のもと、政府の下で働く団体が
街中を行進していきます。
おもわず隣の見ず知らずのおじさんに
「うちの、うちの!」と日本語でアピールしてしまいました。
赴任0,5日で芽生える帰属意識。
みんな手を振ってこたえてくれてうれしかったです。
来年は私も行進することになりました。
前回任地を訪問した時は、何度も名前を言っても覚えてもらえなかったのに、
今回来てみたら、私を見るたび名前を呼んでくれます。
うれしい・・・
きっと家の手配と私の赴任にかかる色々な手続きを頑張ってくれたんだなぁ・・・
と思います。
感謝、感謝。
でも、まだ家には入れていません。
手続きで揉めました。。。
そして現地語名ももらいました。
多分酔っぱらったノリでつけられたので、みんな覚えてないと思いますが。
「Maluba」マルバ
意味はFlowerだそうで。
まぁ、いっか。
そんなこんなで、元気にしています!
ザンビア同期のみんなへ。
Talk Timeを一番買っている私についに幸運が!
オリジナルTシャツが当たったょ!
いいでしょ。
Zainって書いてあるんだ、きっと笑
パジャマが増えたなぁ~。
今度見せびらかします。