2010年12月28日火曜日
今年最後の。
今年最後のお仕事は、
村で行っているトマトプロジェクトのモニタリングでした。
病気になっている葉や茎に薬をまいたり、
シェルターの補強をしたり。
1年中トマトの需要があるザンビアですが、
雨季はトマトの栽培が難しく、市場価格が2倍以上になります。
つまり、農民がもし、雨季トマトの栽培に成功すると、
彼らの収入向上につながると同時に、彼ら自身もトマトを雨季に食べることができるようになります。
そういった理由で、このプロジェクトを10月中旬からスタートさせました。
トマトについては、また今度じっくり説明します。笑
その日、村では結婚式が行われていました。
無理やり踊らされました。
おばちゃんたちは大勢になると強いです。
この数カ月で子供たちと、とても仲良くなることができました。
みんなかわいくて、懐いてくれています。
子供たちの遊び紹介。
草笛ならぬ茎笛を楽しむ子供たち。
私もやってみましたが、結構難しい。
いっぱい笑われました。
子供たちが一生懸命やり方を教えてくれました。
ハッパ隊。
私が頭に葉っぱをのっけたら、
「私も」
「私もー!」
「私が先よー!」
と、なぜかみんな頭に葉っぱをのせろと頼んできました。
のせてあげると、とっても嬉しそうに笑うんです。
かわいすぎます。
そんな一枚。
今年最後。
とっても楽しい思い出ができました。
2011年もこの調子で頑張ります。
ではでは。
よいお年を!
2010年12月24日金曜日
クリスマスイブ。
あらあら。クリスマスイブじゃないですか。
今日、午前中、家のことで大家と電気会社と揉めていたため、
午後から出勤したのですが、
すでに事務所は閉まっていました。
クリスマスイブ。公務員たちは半日しか働かないらしいです。
私用で明日から任地を離れるため、
今日が事務所での仕事納めの日だったのに・・・。
しょうがないですね。
昨日、村ではきっちり仕事やってきたので、良しとします。(自己評価)
任地カサマで唯一の総合スーパーマーケット、その名もSHOP RITE。
事務所からの帰り、甘いものを買いに寄ったのですが、
クリスマスに浮かれた人、人、人!!!!
こんなにカサマに人がいたのかと思うくらい混雑していました。
でも、みんな何か幸せそう。
卵とチキンと牛乳がやたら売れていました。
キリスト教徒が多いザンビア。娯楽の少ないザンビア。
こんな一大イベントに盛り上がらないわけがない!
バカ騒ぎとかじゃなくて、ウキウキ感が街に漂っていて、なんか私も幸せになりました。
幸せついでに、馴染みの店員さんに「お疲れー!」と声をかけたら、
笑顔で「ハッピークリスマス!ちょー忙しい!くたくたー!」と言っていました。
忙しいけど、やっぱ楽しそう。
いつもそれぐらい笑顔で接客すればいいのに・・・。
今日と明日は停電になりませんように。
メリークリスマス。
2010年12月2日木曜日
2010年11月28日日曜日
すぐにごめんって言っちゃいがち。
よく私はくしゃみをします。
すると配属先の同僚であるレベッカさんに
「ソーリー」
と言われます。
いやいやこちらがソーリーなのに…と毎回思います。
日焼け止めを彼女の前で塗っていたら、
「何でそれ塗ってるの?」と聞かれ
「太陽から肌を守るため」と答えたら、
「ソーリー、ソーリー」
と言われました。
つまりこれは、
「ザンビアの太陽があなたには刺激的すぎてごめんなさい。」
ってことなんでしょうか。
またあるとき、歩いていて私がつまずくと、
近くにいたザンビア人は言います。
「オー、ソーリー」
何だい。
私の行く手に釣り糸でも仕掛けていたっていうんかい。
同期隊員に聞いたところ、「お気の毒さま」的な意味合いで使ってるらしいのですが。
ソーリーは日本のごめんとは違って、あまり多用しないものだと思っていました。
言葉って難しい。
2010年11月26日金曜日
衝撃!少女が手に掴んだものは…!
2010年11月20日土曜日
シーズン到来。
先々週、村で聞き込みを行ってると、
「キャタピラは食べたことあるのか?」
と聞かれました。
「あるよ、2回!」
と答えると、ついて来いと言われてついて行った先には…
ででん。
村人S氏 「ほーらーぁ、キャタピラだよん」
うーわー。
生キャタピラ。っつーか毛虫。
これ…食べるんかいな…
見た途端、「うぅぅ…わぁぁぁぁ…」と声にならない声が出て、
日本語伝わらないことをいいことに、「きもい」を連発していました。
色んな種類がいるそうで、こやつらは黄色系キャタピラ。
これを見て以来、キャタピラがそこら辺の木にいるんじゃないかと
おびえながら村の中を歩いています。
この時期は、キャタピラ採集のシーズン。
北部州は特産地だとか・・・。
ある村人はうれしそうに、キャタピラを採集していました。
それをペットボトル(注ぎ口は切断済み)の中に入れていたのですが、
多分50匹くらいいたんでしょうか。。。
下の方にいるやつは、仲間の吐いた液体の中で溺死してました。
いや、窒息死か。
あー。気持ち悪い話をしてしまいました。
こっちの人でも嫌いな人は嫌いです。
でも大好きな人が多いことも事実。
特に虫を食べる文化があるのはザンビアの中でもベンバ特有のものだとか。
カサマはもちろんベンバ所属です。
ベンバ系ザンビア人の大事なタンパク源。
ソヤミートは私の大事なタンパク源。
何かはまってます。
大豆で作られたお肉風なもの。
みそ汁に入れると、油揚げのような食感になります。
そのうち、ソヤミート特集でも組もうかな。
2010年11月16日火曜日
北部州旅行 ~タンガニーカ湖編~
タンガニーカ湖のほとりにあるというそのロッジを目指し、
早くきれいになりたいという思いで死に物狂いで歩いていると、
道端にすわっていたおばちゃんが、
「too dusty!!!」
と言ってきました。
知ってるよ。
これでも今からリゾート行くんだよ。
そのロッジまでは船で30分。とてもいい時間でした。
途中で漁をしている人たちがいて、
今にも沈みそうな木の船がぷかぷか浮いているのです。
次回訪問の際は、同乗させてもらおうと本気で目論んでいる私です。
着いた先はこんな感じ。
目の前に湖が広がってます。
ステキですねぇ。
湖では、泳ぐ、棒倒し、貝殻集め、とお決まりのことをやりつくし、
満足しました。
内陸のザンビアでこんなことができるとは!感激の一言です。
しかも、このタンガニーカ湖のあるムプルング、
カサマからはバスで4時間弱。
週末ふらっと出かけられる距離。
どうやら私、ザンビアで生きていけそうです。
ここには、湖だけではなく有名な滝があります。
カランボフォールズという落差がアフリカ2位の滝だとか。(確かそんな感じ)
この滝を見るために、往復4時間弱ぐらい歩きました。
近くで見ることもできて、涼を感じてきました。
もうひとつ。
ムプルングの隣郡、ムバラというところに、
MOTOMOTOミュージアムというザンビアの歴史を知れる博物館があります。
そこにも足を運びました。
ザンビア(特にベンバ)の文化だけでなく、奴隷貿易の歴史とか、気になる情報があって楽しかったです。
そんなこんなで、
ムプルング:タンガニーカ湖を満喫した私は、
色々あったけど楽しかったなぁ~とこの旅を締めくくるのでした。
最後尻すぼみなのは、
決して書くのが面倒になったからではございません・・・。
終了。
2010年11月14日日曜日
北部州旅行 ~いざ行かん!ムプルング編~
ナコンデには私の元カウンターパート、ヤマンダさんがいます。
彼は自分の名前を「タマンダ」とパソコンで打ち間違えるほど、
ちょっとトボケタ人なんですが、
農業省ではできる人と認められているため、
本省から遠く離れたナコンデ事務所のトップに昇進したのです。
私が任地に来て2週間目の出来事でした。
ま、それは置いといて。
せっかくナコンデに来たので、
彼に相談したら、いろんな手配をしてくれました。
ありがとう、ヤマンダさん。
ついでにカサマに戻ってきてくれてもいいんだよ。
そんなこんなで、
ムプルングを目指すことに。
これが、まー大変。
まさにアフリカ。
旅の過酷さを私のほこりまみれになっていく姿とともにお届けいたします。
さぁ出発。
途中地点。
おやおや、目がすわっていますね。
あれ?老けましたか?
到着。
体が傾いています。
埃まみれですね。御苦労さま。
激闘を終えた後姿。
汚い。。。
のび太だったら、こんな姿で家に帰ったら
「どこで何してきたのー!!!!」
と怒鳴りつけられるでしょう。
ただ、バスに4時間乗って目的地を目指しただけ。
このTシャツを白くするために5回手洗いしました。
こんな汚い輩が目指す、ザンビアのリゾートとは…!
つづく。
北部州旅行 ~そう僕らはずっと待ってる編~
ここまで何となく順調だった旅。
しかし待っても待っても列車が来ない。
予定では16時半。
まーこれは絶対ない。
掲示板には18時半。
これもあり得ない。
12時間待ったとか14時間待ったとか、そんな話をよく聞くので
一応それぐらいの心構えはしておきました。
しかし12時間(早朝6時)待っても来ず、
24時間待っても来ず。
タンザン鉄道の洗礼を受ける私たち。
そこをUNO1本で切り抜ける私たち。
ひたすらUNOをやりつづけました。
何せ集中力のない私ですから、途中で負け始めたら結構負けました。。。
残念。
いやいや、そんなとこで残念がってる暇はないです。
予定では
一旦、カサマに戻って快適ルートで次の目的地「ムプルング」へ。
しかし、もう戻ってる時間もなくなったので、
ナコンデから直接ムプルングへ。
カサマに帰る気満々だった私は、お金とか全てをカサマにおいてきていたため、
ぎりぎりまで待ちたいとみんなに懇願し、
ま、結局は列車は来なかったんですが。
諦めるが肝心であると勉強になりました。
(その節は、ありがとうございました)
なんだ直接行けるならいいじゃんと思うでしょうが、
そこはアフリカ。
交通手段と道が最悪なのです。
とりあえず、その日は宿に泊り、
次の日直接ムプルングを目指すことになったのです。
この旅で最も過酷な試練の幕開けです。
つづく。
2010年11月12日金曜日
北部州旅行 ~ナコンデ紹介編~
今日ご紹介するのは「タンザン鉄道(TAZARA)」です。
3度目の正直!
ついにTAZARAに乗ることに成功した、私。
やほー!
乗車時間は7時間ほど。
待ちに待ったナコンデに到着。
ナコンデはタンザニアのトゥンドゥマに接する国境の町。
多くの品がナコンデには溢れ、タンザニアのものも手に入るのです。
アフリカに来るまで知らなかったのですが、
タンザニアはアフリカの勝ち組。
音楽だったり芸術だったりにしてもザンビアとは比べようがないほど豊富らしいです。
海もあるし。その時点で素晴らしい。
そんなタンザニアをザンビアで感じられるステキな場所。
それがナコンデです。
なんなら、タンザニアに入れちゃいますからね。
そう、入れるんです。勝手に。
今、考えると当然といえば当然ですが、
どーしても正直者な私たちですから、
真正面からタンザニアに乗り込んでしまったんですね。
はい。注意受けました。
怒られました。
「タンザニアに入れる」という情報しかもってなかったもので、
じゃ、どこから入れるのさ!と憤慨してた私たちを横目に、
本当に左に広がっていたタンザニアへつながる道。
どこからがタンザニアでどこまでがザンビアなのかわからないような空間が広がってました。
ごみごみしたマーケット。
色んなものが売っていました。
カメラの充電が切れかけていたので、写真が残ってないですね。
またの機会に写真で紹介します。
でも英語もベンバ語も通じなくて、スワヒリ語で話しかけられるのは新たな感覚でした。
よく「カリブー」と言われたのですが、
スワヒリ語学科だった同僚Yちんによると、「ようこそ」とか「おいで」とかそれだけでなく色んな意味があるのだとか。
実はこのカリブー、ベンバ語でも使われています、同じ意味で。
ま、そんな感じでナコンデを満喫し、(どんな感じだ)、
駅へ戻って電車を待つことに。
ナコンデは私たちをゲーム大会へと導くのでした。
つづく。
2010年11月8日月曜日
北部州旅行 ~出発前編~
ナコンデはタンザニアとの国境の町。
ムプルングはタンガニーカ湖という湖がある町。
興味あれば地図で見てみてください。
「またふみこさんバスで移動大変ね。」と思ってるそこのあなた。
違いますょ。
今回の旅の裏目的は「列車に乗ろう!」ですから!
ザンビアにも列車が走っています。
中国が作ったタンザン鉄道(現地呼名:TAZARA)という列車です。
ザンビアのカピリムポシという駅から終点タンザニアのダルエスサラームまで
週2本走っています。
この列車、カサマにもとまります。
ザンビアの最終駅はナコンデ。
そうです。
この列車に乗ってナコンデまで行っちゃおうというプランです。
(しかし結局、他の移動はバス。)
カサマ組は夜中3時半に合流。
(カサマには2人がいます。)
せっかく北部まで来てくれるんだから何かしよう!と1カ月前から考えだし、
バスの中で考え付いたのが、
「おにぎりを作る」でした。
仕事後、2人で21時ぐらいからせっせと握る。
出し巻き卵をつくる。
ウインナーをタコにしてみたりする。
「これ絶対喜んでくれるよね♪」
と自己満足しだすテンションの高い2人なのでした。
そのテンションのまま0時に誕生日を迎えた列車の中の同期に電話をしたところ、
まさか寝ていたところを起こしてしまうという最悪の展開に。
本当にごめんなさいでした。(体調悪かったのに)
そんなこんなで0時半くらいに家を出発し、駅で列車を待つことに。
チテンゲ(布)と寝袋を広げ、寝転がり、
列車を待つこと3時間。
ポーーーーーーーーー!という音とともに、列車が到着!
さぁ、旅のはじまり。
そのときの私はこれから起こるハプニングなぞ考えもしていなかったのだった・・・。
つづく。
2010年11月6日土曜日
北部州旅行 ~ちょっとお知らせ編~
初めて旅行らしい旅行をしてきましたー!
同期のみんな(-1)で行ってきました。
旅行。
旅行・・・
さかのぼること今年の4月。
先輩隊員訪問。
訪問前日に先輩隊員の活動対象であった協同組合が解散。
カウンターパートはマラリアに。
帰りにはバスが調子を悪くし足止めをくらったのは私です。
同じく4月。
任地訪問。
行きのバスが途中で壊れ、カサマまで16時間かかっても着かなかった上、
お腹の調子が悪くなり、せっかく迎えに来て下さった先輩にろくに挨拶もせず
ロッジの部屋に駆け込んだのは私です。
8月。初めて首都以外の町に出かけた帰り道。
警察に逮捕されかけたのは、私です。
同じく8月。
タンザニアとの国境の町ナコンデに出かけようとして、
駅で列車を待ってたものの、
夜が明けても列車が来ず、
2週間連続で駅で寝ただけで家に帰ってきたのは、私です。
赴任して7カ月。
ほぼ任地に閉じこもり、
ちょっと出かけようと思うとそんなことが起きる私を見て、
任地カサマの先輩であり姉であり、8月事件のいずれにも巻き込まれたきょんちゃんは
「旅のトラブルメーカー」
というレッテルを私に張りました。
ごめんなさい…。
そして今回の旅行を迎える訳ですが。
日本でいとこのお兄ちゃん夫婦にもらった「安全祈願」のお守りを持ち、
準備万全で当日を迎えました!
だがしかし。
私のせいではないんだけど。
ないんだけど。。
ないんだけど。。。
全5編(予定)北部州旅行ものがたりお楽しみください。
2010年11月5日金曜日
○みこ。
目的の村に行く途中に2村あるのですが、
そこの村で油を売るのが、楽しみです。
「いやいやどーも、私が日本から来ましたフミコと申します。
PaViDIA知ってますか~?
私その活動でチリヤエーカ村に行くんですよー。
もし興味があれば…。」
と言いふらしながら行っています。
英語通じない子供たちにも
「私の名前はフミコです。」
と私が知ってる数少ない現地語を用いながら自己主張しています。
その成果か、バイクで走ってるとどこからともなく現れる子供たちに
声をかけられるようになりました。
「~ミコ!~ミコ!」
…んッ??
「キミコ!キミコ!」
いや、それは私の友達の名前じゃないか。
違うよ、フミコだよ。
「クミコ?…キミコ!キミコ!」
ザンビア人「ふ」は言いにくいみたいです。
「キミコーーーー!!!!」
と叫びながらバイクの後ろを追いかけてくる子供の集団は圧巻です。
「キミコー」と言いながらどこからともなく現れる子供たち。
バイクから降りてカメラを向けたら、
こんなに集まりました。
チャンダムワンバ村のみなさん、
いつも有名人気分を味あわせてくれてありがとう。
2010年11月3日水曜日
先輩隊員。
9月にまた20年度2次隊の方が日本に帰り、22年度2次隊がザンビアにやってきました。
そうです。
また1つ先輩隊員になりました。
ま、先輩とは言うものの、ただ先に来ただけの話なんですが。
そんな私のもとに「先輩隊員訪問」受け入れの申し入れがきました。
ザンビアに来てから最初の1か月は現地訓練が行われ、
その中に「先輩隊員訪問」というプログラムがあります。
そういうわけで、今回2人の農業系隊員が私の任地にやってくることになりました。
先輩隊員訪問…
先輩隊員…
なんでしょーか。
「オマエもう6か月もザンビアにいるんだから、しっかりしろ!」
と言われてる気分になりました。
はい、しっかりします。
配属先紹介して、村行って、カサマの町を見学して…
満足していただけたようなので良かったです。
実際に自分たちのしてることを紹介しなければいけない機会は
これが初めてじゃないのですが、
毎回「もっと頑張らねば…」と思うのです。
自分ではやってるつもりでも、実際人に見せるとき
案外見せるものがないことに気づかされます。
そんで、
「…で?他は?」
って思われてるような気になっちゃうのです。
ま、訪問者を満足させるために活動してる訳じゃないんだけど。
「大変だろうけど、頑張ってください。」
と激励されました。
うん、頑張る!
2010年11月2日火曜日
BIGな女。
理由は…わかるようなわからないような。
今日あるオフィサーに、
You are growing BIG, BIG, BIG!!! hahaha~!
What are you eating?
って。
ヒドイ(;А;)
3回も言わなくてもいいのに…。
ザンビアでは太るのは別に悪いことではないらしく、
平気でおじさん方に太った太ったと面と向かって言われます。
でも指摘してくれる人がいることはいいこと…です。
自分の生活環境改善プロジェクトを始めたいと思います。
私には珍しい連日更新。
実は書き溜めてます。
ではまた明日。
2010年11月1日月曜日
第1回PGM
もう11月ですね…。
でも話題は10月です。まだ10月です。
10月6日に第1回PaViDIA General Meetingを配属先で開催しました。
略してPGM。
PaViDIAというのは、私が関わっているプロジェクト名。
孤立した村落を収入向上活動や生活改善活動を通して支援していこうという
参加型プロジェクトです。
配属先に赴任して3カ月経過した頃。
配属先の中でのこのプロジェクトに対する意識が低いことが悩みでした。
そして、ボランティアに対し、「勝手に来てなんかやってる」ぐらいの認識しか
ないんじゃないか…という不安がありました。
(私を呼んだ人は、もはや今の配属先には残っていない。)
ひとりで活動することは意外と簡単にできるよーな気がします。
なぜなら、今のところ対象地域があって、村人が協力的で普及員が無関心だからです。
でもやっぱそれじゃいけないなぁ…と思いながら3カ月過ごし、
ボランティア2人態勢になったので、同僚Yちんに提案して、
ミーティングを開催することにしました。
Yちゃんと一緒に1か月かけて準備を進め、
途中何度も放り投げ、軌道修正し、結局最後で焦るという
論文を書いている過程のような作業を繰り返し、当日に至りました。
同じプロジェクト配属で違う郡事務所で働いてる
同期ボランティアも招いて、
ザンビア各地で行われてるプロジェクトであることをアピールする作戦。
(遠いところわざわざ来てくれてありがとう。)
大まかな内容はこんな感じ。
1.とりあえずプロジェクト概要説明
2.普及員によるカサマ郡のプロジェクト状況説明
3.カフエ郡のプロジェクト紹介
4.なぜボランティアが派遣されてきたか説明
5.これからの活動計画
さぁ、いざ開始!
あれ、9時からだけど人が集まらない。
1時間後…。
こんなもんです。
結果は、これまた惨敗。
「ばかやろーーーー!」って椅子を投げたくなりました。
ザンビアのためと謳ってるプロジェクトも当の本人たちにとっては、関係ない代物。
ODAも知らないことが判明。
税金使ってせっせと働いてるJICAは一体何をやってるっていうんでしょーか。
(せっせかどうかは置いといて)
日本人でもODA知らない人は多いと思うけれど、
何となく彼らには知ってて欲しかったなぁっていう気持ちです。
けれど、これで挫けててはあかんので、
これからも続けていきたいと思います…
と言ってるそばからため息。はぁ。
何か私のブログってグチっぽい?笑
2010年10月29日金曜日
筆不精。
10月が終わろうとしているのに・・・。
振り返ってみると10月は忙しい月でした。
気持ちだけ焦っていたとも言えますが。
○第1回PaViDIA General Meeting開催
○雨よけトマトプロジェクトを開始
○初めての同期旅行
今日は、協力隊主催としては初のワークショップを村で開催してきました。
なんと30人オーバーと期待以上の参加率でした!
これについても、後日アップします。
そんなこんなであっという間に1ヶ月過ぎ去ったなっていう印象です。
去年の今頃はバイクの免許取得のため、焦っていた気がします。
そう考えると1年過ぎるのもあっという間。
あと2ヶ月で2010年が終わっちゃう。
2010年は私の人生の中でコーラを飲んだ回数が最も多い年でしたね。
いや、
まだ今年を振り返るのは早いですね。
てなわけで、これからは
10月のイベントを小出しにアップしていきたいと思います。
ではでは。
2010年9月22日水曜日
首都の誘惑~リターンズ
8月22日に無事25歳の誕生日を迎えました。
四半世紀目をザンビアで迎えることになるとは、2年前の私ですら想像してませんでした。
その周辺日はたまたまボランティア全員が首都に上がっている日であり、
色んな人に「おめでとう~」と言われ、
ちょっと得した気分になりました。
何より、同期のみんなによるお祝い!
イタリアンレストランにて、9月に還暦を迎えるシニアボランティアの方と一緒に
誕生日パーティーを開いて頂きました!
当日は女性3人浴衣を来て出陣。
男性陣を魅了し(たぶん)、
そこらへんのザンビア人も魅了し(目立ちすぎ)、
お腹一杯食べるため、ちょっと帯を緩めて挑みました。
ご飯はおいしい!
プレゼントももらって大感激!
そしてデザートメニュー制覇してお腹いっぱい。
楽しいことおいしいものいっぱいの首都はやっぱり私を誘惑し続けるのです。
にくいねぇ。
そろそろ写真のっけなきゃな。
2010年9月13日月曜日
マッピング。
詳しく言うと、
GPSで村をマッピングするのにはまっています。
自分が歩いた道をGPSが軌跡として残してくれるので、
それをもとに村の全体図を知っちゃおうという考えです。
便利な世の中です。
村長さん(67歳)と私の関わるプロジェクト委員会の副会長さん(推定60歳)に
案内されながら、
GPSに村人の家や畑を記録していく私。
1人で行けるよーと言っても、「一緒に行く!」と言い張るので、
一緒に行ったのですが、
1時間も歩くとバテ始める2人。
きっと早朝から本業である農業に勤しんでいたからだと思います。
なんだか、とても申し訳のない気分になり、
お疲れなら1人で行きますよーと言うと、
「そんなこと言うなや~一緒に行こう!」と言われます。
2時間ほど歩きまわり、明らかに2人は疲れていたので、
じゃ、今日はこの辺で…と言うと、
2人は意気揚々と来た道を戻り始めました。
「どうせなら他の道を使ってスタート地点に戻りたい」と主張すると、
2人はあからさまに戸惑いの表情を浮かべました。
あ、しまったなぁ…と思い、例のごとく1人で行くよと言うと
「No!」と言われ、そしてついでに、
「おまえは元気やの~!強い!」
と言われました。ごめんね、村長。
日本の60代に比べると、より高齢に見える2人。
そんなお2人を連れまわしてしまったことをちょっと反省しつつ、
溜まったログを見てほくそ笑む私でした。
今回の学んだザンビア事情。
「村人はなかなかほっといてくれない」
また明日、続きを計測しに行ってまいります。
2010年9月5日日曜日
目を逸らすな!
首都の誘惑について書くつもりでしたが、テーマ 変更です。
ちょっと 長いです。
ごめんな さい。
1日から3日までワークショップに参加してきました。
参加というより、単なるオブザーバーとし て。
ワークショップは、普及員(CEO:Camp Extension Officer) と農業事務所のSAO(Senior Agriculture Officer)とSMS(Subject Matter Specialist)を対象としたニーズ調査の結果から考える農業普及に関するものでした。
私が関わっているザンビア農業省とJICAの協同プロジェクトの一環で開催された
今回のワークショップin北部州。
プロジェクトに関わる北部5つの郡からSAOやSMS、そして普及員たちが集まり
総勢50人を超える結構な規模。
各郡から大体7名以上が参加しているにもかかわらず、
私の任地カサマからはSAOとCEOの2人(+JOCV2名)という開催地ながら少数派でした。
なぜなら前プロジェクトにはかろうじて関 わっているものの、現PJには参加していないからであります。
3日間のワークショップ。
参加者たちは3日間、調査報告を聞いては、それをもとにディス カッションを繰り返し
最 後の成果として各郡でアクションプランを打ち出すというスケジュール。
私は、このワークショップを通してカサマのSAOとCEOがどう成長するか、
期待半分、「他の郡に圧倒されないかな、大丈夫かな・・・という」親心半分で臨みました。
なぜ私がこれほど人生の先輩の心配をするかというと、
以下の理由があるからです。
SAO:Lさん、33歳、男性。
5月末に昇進したばかり。SAOになった途端、「俺はSAOだ!」と偉そうになる。
事務所の車を家族の送り迎えに使用するなど権力を乱用。そのくせ仕事で車を使おうとすると「燃料がな い」と言い出す。プライドだけは高い。
得意技は知らないことも知っていると言い張っちゃうこと。
CEO:Hさん、年齢不詳(たぶん30半ば)、女性。
私の対象村チリヤエーカ村のあるミルングキャン プを担当する普及員。(カサマ郡は4つのブロックに分けられそして28のキャンプが存在。その中に多くの村があり ます。)
6か月の育児休暇を経て、7月に復帰。私が村へ行くときに誘うが「交通手段がない」「体調が悪い」と断られ続け、まだ1度も一緒に行ったことはない。やる気を内に秘 めすぎているのか、全く感じられない。
口癖は、”No Transport”。得意技は、聞こえ ないふり。
そういうわけで、違う郡の自分と同じ立場の人間が多く 集まる場で、彼らがどのように動くのか、楽しみにしていたのです。
なんたって、私の活動に置いてこの2人が重要になるのですから!
結果は…
惨敗。
プロジェクトを指揮する方々に「あいつらアカン!」という印象だけを与えてしまいました。
惨敗具合につきましては、気が向いたら書き ます。
CEOに対しては本当にがっかりしました。3日間学んだことも忘れているし、最後の感想は「疲れた」。全くやる気がなくディスカッションもほぼだんま り。
わかってたけど さ…
そうなるとは 思ったけどさ…
内気 な性格なのかもしれないけれど、もう少し活発にできないものかね…と思いました。
そして改めて、仕事に対する「やる気」が全くないことがわかりました。
やる気って日本人だけがもつ価値観なのかいな。
これまで「ザンビアだから仕方ない」と目をそらし、そ れが当たり前になっていたことがたくさんありました。(事務所内での情報共有不足やCEOと事務所の関係の希薄化などなど)。それらに対してちゃんと改善のために取り組まなきゃいけないという ことを、このワークショップを通して再認識しました。
先はながぁ――――――――いですが、同僚JOCVと2人で「やらねば!」と意気込んでいます。
どこまでできるか…そんなに期待せずにのんびりやって いきたいと思います笑
題名思いつかなかったから、自分へのメッセージにしました。。。えへ。
2010年8月27日金曜日
カエルっぽい。
久々の更新です。
PCが壊れていたから更新していなかったの…ということにしておいてください。
前回は首都に惑わされた様について書いてたのですが、
今回も首都についてです。
いろいろイベント事が多かったので、
小出しに報告します。
8月20日、ボランティアが一堂に会するJICAミーティングが首都で開催されるために
はるばる行ってきました。
17日の夜便のバスに同任地ボランティア4人で乗り、
なんだか修学旅行気分ですごく楽しく道中過ごしました。
カサマ隊員はなんやかんやで仲良しです。
2カ月ぶりの首都。
今回は5日間の滞在でした。
まず、着いてそうそうJOCV40周年記念の一環で、副大統領に面会してきました。
副大統領の顔も名前も知らないという無礼な私に対し、
彼は、私の話を芝生を足で蹴りながら聞くという、
失礼返しで対抗されました。
侮れん。
この表敬の様子は、翌日の新聞の1面を飾ってました。
テレビのニュースでも流れたそうな。
副大統領の話を聞いても、ボランティア事業自体に関心があるのかないのか微妙な感じで、
出てくるJICAに対する感謝の言葉はインフラに関する事ばかり。
なんだかなぁ~ですね。国のトップの発言にしては残念な感じを受けました。
こっちの人はODA自体を認識していない人が多いです。
村人はいいとしても、オフィサーには知っといてもらいたいですよね。
ま、副大統領に認められなくても、協力隊事業は続くわけですが。
そして、私たちは現地の人と交流を深めていくわけですが。
突然ですが、
私と、私と同事務所で働くボランティアYさんの2年後の目標は、
対象村のミーティングスペースに写真を掲げられること!です。
私・大統領・Yちゃんの順で写真を掲げられるくらい、村に全てを捧げる気でいます。笑
そのためにももう少しザンビアのこと勉強します…。
協力隊は自分なりの国際協力ができる場所だと思うので、
周りは周りとして、自分の思う2年間を過ごしていけたらと思います。
とりあえず今は楽しい!
悩める時期は過ぎました。
悩んでは乗り越えの繰り返しだけど。
ま、頑張ります。
たまにはそんな自分の心の内をさらけつつ、ちゃんとブログ書いていこうと思います。
次回は、
首都の誘惑。リターンズ
乞うご期待!
今回の題名は、
副大統領を初めて見て思ったことを字で表してみました。
2010年6月24日木曜日
首都の誘惑。
あっという間だったけれど、
色々大変だった3か月でした。お疲れ自分。
現在、私はバイク貸与を受けるべく
任地カサマから850KM、首都ルサカに来ています。
無事に試験合格し、あとは仮免発行を待つのみ。
先日、20年度1次隊の先輩が日本へと帰っていきました。
この隊次にはなんと、カサマの先輩が2人もいます。
2ヶ月間しか会えなかったけれど、
2人も帰ってしまうのはとても寂しいです。
昨日新隊員が来ました。
3か月ごとにこうやって隊員が入れ替わっていきます。
そのたびに自分の残りの任期を実感していくんだと思います。
すでに任期の8分の1が終わりました。。。
まぁ、まだまだ始まったばかりですが!
2カ月ぶりの首都ですが、
最初いたときとは全く違う印象を受けています。
いっぱいものもあるし
あー!大変だー!
お金がなくなるー!
浮かれたせいか、財布をタクシーの中に置いてきました。。。
残念です。
とりあえず、チーズを買いだめしました。
カサマでは見たことない食品がいっぱいで嬉しくなります♡
首都は誘惑がいっぱいや~。
最近ザンビアで流行ってる曲やと思うんですが、
JKというアーティストのKapiripiri Kandi。
これ何かいい曲です。
頭に残ります。
ぜひぜひ聴いてみて、お母さん。
2010年5月11日火曜日
赴任初日。
今日からブログをはじめます。
4月30日に首都ルサカからカサマ入りしました。ドライバーさんと2人だけの12時間ドライブ。
バスに乗っていたときには見えなかった景色がいっぱいで、疲れたけれどいい旅でした。
翌日の5月1日はLabor Dayというらしく、
私の配属先のみなさん、スーツでしっかり決めていました。
みんな朝からお酒飲んでたけど。
ちなみに配属先はカサマ郡農業事務所。
わたしも立派な公務員に・・・派遣公務員。
私のカウンターパートのYAMANDAさん。
という持ちネタあり。
そんで、Labor Day。マーチングバンドの先導のもと、政府の下で働く団体が
街中を行進していきます。
ここで農業事務所登場~。
おもわず隣の見ず知らずのおじさんに
「うちの、うちの!」と日本語でアピールしてしまいました。
赴任0,5日で芽生える帰属意識。
みんな手を振ってこたえてくれてうれしかったです。
来年は私も行進することになりました。
前回任地を訪問した時は、何度も名前を言っても覚えてもらえなかったのに、
今回来てみたら、私を見るたび名前を呼んでくれます。
うれしい・・・
きっと家の手配と私の赴任にかかる色々な手続きを頑張ってくれたんだなぁ・・・
と思います。
感謝、感謝。
でも、まだ家には入れていません。
手続きで揉めました。。。
そして現地語名ももらいました。
多分酔っぱらったノリでつけられたので、みんな覚えてないと思いますが。
「Maluba」マルバ
意味はFlowerだそうで。
まぁ、いっか。
そんなこんなで、元気にしています!
ザンビア同期のみんなへ。
Talk Timeを一番買っている私についに幸運が!
オリジナルTシャツが当たったょ!
いいでしょ。
Zainって書いてあるんだ、きっと笑
パジャマが増えたなぁ~。
今度見せびらかします。